メニュー
高松訪ね歩記
再生 : 350回
公開 : 2019.10.1
令和4年3月1日「菅原道真ゆかりの綱敷天満神社」
令和4年2月1日「寒風を耐え忍ぶ水仙郷 男木島」
令和4年1月1日「~賑わいと憩いの場所 レインボーロード~」
令和3年12月1日「東谷農村歌舞伎「祇園座」」
令和3年11月1日「古高松に佇むもうひとつの高松城」
令和3年10月1日「むきむきの町・香西」
令和3年9月1日「古・高松湾を物語る史跡」
令和3年8月1日「地域の憩いの場 鹿の井出水」
令和3年7月1日「海とアートに出会う城岬公園」
令和3年6月1日「安徳天皇ゆかりの地・六萬寺」
令和3年5月1日「石田神社の孔雀藤」
令和3年4月1日「花鎮め神楽祭 國分八幡宮」
令和3年3月1日「高松のおむすび山を訪ねて」
令和3年2月1日「先人の知恵が息づく・女木島オオテ(石垣)」
令和3年1月1日「高松の夜景を訪ねて」
令和2年12月1日「~あじ竜王山公園の自然を訪ねて~」
令和2年11月1日「~古代の三谷を訪ねる~」
令和2年10月1日「~高松の奥座敷・塩江温泉郷を訪ねて~」
令和2年9月1日「香東川と弦打地区」
令和2年8月1日「長崎鼻古墳から砲台跡を訪ねて」
令和2年7月1日「大石さんとムクノキ」
令和2年6月1日「椀貸しの伝説が伝わる久本古墳」
令和2年4月1日「四国村に佇む文化財」
令和2年3月1日「伝統的日本建築の技 欄間彫刻」
令和2年2月1日「男木島の風景」
令和2年1月1日「寛政の三博士 柴野 栗山」
令和元年12月1日「秋の牟礼・庵治を訪ねる」
令和元年11月1日「古より伝わる、田井の子供神相撲」
令和元年10月1日「水への感謝が宿る ひょうげ祭り」
令和元年9月1日「高松に伝わる古式泳法 水任流」
令和元年8月1日「城下町の水がめ亀井戸」
令和元年7月1日「天平を偲ぶ、讃岐国分尼寺跡」
令和元年6月1日「高松の金比羅街道」
令和元年5月1日「國分八幡宮 花鎮め神楽祭」
平成31年1月1日「史跡高松城跡を訪ねて」
平成29年1月1日「稲荷山姫塚古墳」
平成28年6月1日「よみがえる古代山城・屋嶋城」
平成27年6月16日「古より様々な石材として利用されてきた鷲ノ山石」
平成27年3月16日「高松市茶臼山古墳」
平成26年8月1日「〜郷土の文豪・菊池寛〜」
ログアウトできませんでした。